令和4年3月定例会議(個人一般質問)
質問内容の見出し
1 第2次浜田市総合振興計画後期計画(地域振興部門)について
(1)島根県が推し進めている「小さな拠点づくり」との整合性について
(2)主要施策「1 人づくりと推進体制の整備」について
(3)主要施策「2 活動支援の充実」について
(4)主要施策「3 地域自治の強化」について
(5)主要施策「4 協働の仕組みづくり」について
(6)4つの主要施策の周知・取組について
第2次浜田市総合振興計画後期計画の地域振興部門について [02:48]
- 島根県が推進する「小さな拠点づくり」との整合性について [03:01]
- 地域コミュニティの形成、協働によるまちづくりの推進の4つの主要政策について [11:53]
- 4つの主要政策における事業の内容説明 [38:52]
主な質問内容
島根県事業「小さな拠点づくり」を進めるステップは?
①話し合う。②現状課題を共有する(計画策定)。③実践活動に取り組む。
「社会教育の手法を生かす」とは?
これまで公民館が担ってきた「集う」「学ぶ」「つながる」ことを通して、その地域の将来像の実現に関わる「人づくり」について、引き続きまちづくりセンターにおいても取り組みを進めること。
浜田市における「地域自治の強化」とは?
市民一人一人がまちづくりに参画し、地域の個性を生かした特色あるまちづくりを進め、各地域における住民の主体的な「地域自治の強化」が図られるものと考える。
(参考:はまだ議会だよりVol.65より)

「社会教育の手法」を生かしたまちづくり