令和5年6月定例会議(個人一般質問)

質問内容の見出し

  1. 防災情報の取得について
    • 浜田市ホームページの防災サイトに焦点を当て、防災無線、市のホームページ、防災防犯メール、SNS、ケーブルテレビなど、それぞれの防災に関する期待について[02:11]
    • 特に、気象情報とリンク集の効果や、その周知不足、ホームページ上でのアクセスのしやすさについて[05:20]
    • 定点カメラの活用や、表示状態の監視、機器のメンテナンスについて[09:09]
    • 防災を切り口とした地域の情報化の強化について[12:51]
  2. 「浜田市身近な公園整備基本方針」について
    • 平成5年3月に策定されたこの方針について、アンケート調査の選定理由や、30歳代以下に焦点を当てた理由を質問[20:19]
    • 各地域を分析した特徴や、日常の憩いのための広場や公園の充実、多目的に利用できる公園の充実について[24:20]
    • 災害時における公園の役割や、基本方針における防災との関わりについて[27:26]
    • 既存公園の魅力度向上、特にトイレの改修計画について[30:21]
  3. 2030年開催予定の「島根かみあり国スポ・全スポ」について
    • 競技役員等の充実について[38:52]
    • 浜田市で開催される競技の会場整備計画や、必要な改修計画について[32:01]
    • 会場施設改修の費用や財源について[33:38]
    • 屋外競技場の水はけ改修における石炭灰の製品利用について提案[35:37]
    • トイレの改修、高保湿の整備、クラブハウスの設置について[37:28]

主な質問内容

市のホームページサイト「気象情報等リンク集」の効果は?

「気象情報等リンク集」には、雨雲レーダー情報、定点カメラ・雨量・河川水位・ダム放流情報、土砂災害、台風、地震、津波などまとめてあり、円滑にサイト検索ができる。

この「気象情報等リンク集」を出前講座等において、もっとPRするとともに、ホームページのトップに掲示することを提案する。

非常に有効な情報取得方法として周知する。

(その他の質問項目)
・身近な公園設備基本方針に係る防災意識確認
・「島根かみあり国スポ・全スポ」に係る施設整備に競技団体との連携と石炭灰の利活用の促進

(参考:はまだ議会だよりVol.70より)

村木勝也

防災情報取得に「気象情報等リンク集」を